今回は、王励勤、ヤサカ(yasaka)の木材七枚合板のオフェンシブ40(offensive40)、TSPの木材五枚合板のアウォードオフェンシブ(awardoffensive)の性能を比較し、卓球ラケットのレビューをいたします。
王励勤(wangliqin)は、ニッタクから発売されている木材5枚合板の卓球ラケットです。
飛距離は、
短い アウォードオフェンシブ<王励勤<オフェンシブ40 飛距離が出る
スピードは、
遅い アウオードオフェンシブ<オフェンシブ40<王励勤 速い
打球時の板の硬さや柔らかさは、
ハード 王励勤<オフエンシブ40<アウォードオフ ソフト
しなりは、
硬い 王励勤<オフェンシブ40<アワードオフェンシブ しなる柔らかい
回転のかけやすさ
球離れが速い オフェンシプ40<アウォードオフエンシブ<王励勤 ボールに回転かけやすい
重さは、
軽い アウォード 81g<王励勤 88g<オフェンシブ40 96g 重い
評価
王励勤ラケットは、板が硬めでハードな打球感ですが、球持ちがあり回転をかけやすいです。
王励勤の板が硬いからか、木材ラケットにしてはスピードが出る方です。
ややハードな感想です。
王励勤は、天極NEO3やキョウヒョウNEO3など粘着ラバーと相性が良い卓球ラケットです。
バック面には、柔らかい卓球ラバーのテナジー64FXがとても好感触でした。
中国の王励勤選手が実際に使用しているキョウヒョウ王とはまた違う性能ですが、良いラケットです。
オフェンシブ40は、ミドルくらいで少し柔らかい卓球ラケットです。
硬すぎず柔らかすぎず、心地良い打球感です。
オフェンシブ40には球持ちの感覚がややあり、回転をかけやすいです。
木材七枚合板ですが、カーボンみたいに弾みすぎない卓球ラケットです。
ミッドファーストほど弾み、スピードが出ます。
オフェンシブ40は、ミッドあたりの木材五枚合板から七枚合板に変えたい方、カーボンラケットを使いドライブのオーバーミスが気になる方にもおすすめです。
アウォードオフェンシブは、板自体が柔らかめの卓球ラケットです。
柔らかいためか、王励勤ほどスピードは出ませんが、ミッドファーストぐらい弾みます。
ミッドからややソフトという感想で、回転をかけやすいです。
コントロールしやすく使いやすい卓球ラケットです。
重量が軽いラケットで、フォア面にテナジー05、バック面にテナジー64を貼ってもそんなに重くならないです。
カーボンラケットは硬いと感じている方、カーボンは台上が弾みすぎて打たれてしまうと感じる方にも向いています。
初心者の方、子供や女性の方にも使いやすい卓球ラケットです。
レビューしたラケットの販売ページはこちらです。
卓球ラケット中古販売品 ST
卓球ラケット中古販売品 FL AN CO
卓球ラケット中古販売品 中国式ペン 日本式ペン