今回はバタフライのアリレートカーボン使用のティモボルALCと、ヤサカの木材5枚合板の馬林エキストラオフェンシブとの性能を比較し卓球ラケットのレビューをいたします。
メイスパフォーマンスは、バタフライから発売されている木材五枚合板の卓球ラケットです。
飛距離は、
短い メイスパフォーマンス<馬林エキストラオフェンシブ<ティモボルALC 飛距離が出る
スピードは、
遅い メイスパフォーマンス<馬林エキストラ<ティモボル・ALC 速い
打球時の板の硬さや柔らかさは、
ソフト メイスパフォ<馬林オフェンシブ<ティモALC ハード
しなりは、
硬い ティモボル<マリンエキストラオフェンシブ<メイスパフォ しなる柔らかい
回転のかけやすさ
球離れが速い ボルALC<馬琳エキストラオフェンシブ<メイスパ ボールに回転かけやすい
重さは、
軽い メイスパフォーマンス74g<馬林エキストラオフェンシブ86g<ティモボルALC91g 重い
評価
メイスパフォーマンスは、回転重視という感想で、コントロールもよく安定性を求める方におすすめできます。
ソフトな打球感で、ボールにスピンをかけやすいです。
初心者から上級者まで使用できる卓球ラケットです。
馬林エキストラオフェンシブは、ややハードな打球感で、ボールを打球した時にパワーロスが少ないといった感想です。
中国の馬琳選手が天極NEO2とブライススピードFXを使用している卓球ラケットです。
ソフトで柔らかい卓球ラバーを使用する方や、やや硬めのラケットが好きな方、回転重視のラバーを使用している方におすすめです。
中級者から上級者にお勧めの卓球ラケットです。
ティモボルALCは、ティモボルスピリットと同じ板構成のため性能がほぼ同じという感想です。
ドイツのティモボル選手が、両面にテナジー05を貼って使用しています。
ハードで硬い打球感ですが、硬すぎない印象です。
木材ラケットを使っていてもっとスピードが欲しい方や、スイングスピードが速い方、中級者や上級者におすすめできる卓球ラケットです。