フォルティウスFTとパーソンパワースピードのレビュー 木材七枚合板の卓球ラケット
フォルティウスFTとパーソンパワースピードの卓球ラケットの性能や特徴をレビューします。様々な視点から比較分析し、総合的に評価したいと思います。
フォルティウスFTはミズノから発売されている卓球ラケットです。
木材七枚合板の卓球ラケットです。
パーソンパワースピードはヤサカ時代のドニックの廃盤卓球ラケットです。
フォルティウスFTと同じく木材七枚合板ラケットです。
フォルティウスFTとパーソンパワースピードの卓球ラケット比較レビュー
フォルティウスFTとパーソンパワースピードの各性能を比較し、卓球ラケットのレビューをしていきます。
飛距離は、
弾まない フォルティウスFT<パーソンパワースピード 飛距離が出る
スピードは、
遅い フォルティウス<パーソンスピード 速い
打球時の板の硬さや柔らかさは、
ハード パーソンパワー<ホルティウスFT ソフト
しなりは、
硬い パーソンパワスピ<フォルテウスFT しなる柔らかい
回転のかけやすさ
球離れが速い パーッソンパワースピード<フォーティウスFT ボールに回転かけやすい
重さは、
軽い フォルティウスFT89g<パーソンパワースピード92g 重い
フォルティウスFTとパーソンパワースピードの卓球ラケットの感想と評価
フォルティウスFTとパーソンパワースピードの卓球ラケットはどちらも同じ木材七枚合板です。
木材7枚合板同士でも性能に違いがありました。
フォルティウスFTの感想は、球持ちがある卓球ラケットという評価です。
打球感がミドルからややハードです。
軽い個体のフォルティウスFTだからか木材五枚合板っぽい球持ちの良さがあります。
サーブやドライブの回転量を増したいという方に向いています。
木材七枚合板の中でもスピンとやや安定の卓球ラケットという感想です。
パーソンパワースピードの評価は、飛距離と威力重視の卓球ラケットです。
ドライブがパワーアップするという性能でした。
筋力が無く打ち抜けないという方に向いています。
打球感はややハードです。
卓球ラバーはテナジー64のようなよく弾むものではややオーバーミスが気になりました。
スピン重視のラウンデルで十分なスピードと威力が出るという感想でした。