Dr.Neubauer(ドクトルノイバウアー)の厚めのバルサ材を採用したスペシャル(special)、スティガ(stiga)の木材9枚合板のハイブリッドNCT(ハイブリッドウッドNCT、hybridwoodnct)との性能を比較しレビューします。
インナーフォースZLC(innerforcezlc)は、バタフライのZLカーボン入りの卓球ラケットです。
飛距離は、
短い インナーフォースZLC<ハイブリッドNCT<スペシャル 飛距離が出る
スピードは、
遅い インナーフォースZLC<ハイブリットNCT<スペシャル 速い
打球時の板の硬さ柔らかさは、
ハード インナーフォース<ハイブリッドウッドNCT<スペシャル ソフト
しなりは、
硬い インナーZLC<スペシャル<ハイブリッドNCT しなる柔らかい
回転のかけやすさ
球離れが速い ハイブリッド<インナーフォースZL<スペシャル ボールに回転かけやすい
重さは、
軽い スペシャル71g<インナーフォースZLC88g<ハイブリッドNCT97g 重い
評価
スペシャルは、とても弾みスピードがすごい出ます。
バルサ材がやわらかいため、ソフトな打球感という感想です。
ハイブリッドNCTは、木材ラケットですがかなり弾みます。
中陣後陣プレーの方に向いています。
しなりがあります。重量が97gと重さがあります。
インナーフォースZLCは、ZLカーボンですが球持ちがあり、回転がかけやすいです。
ティモボルALC(ティモボルスピリット)ほどインナーフォースZLCは硬くないです。
弾みは、結構あります。
スピードは、特殊素材と木材七枚合板との中間ぐらいに感じました。